三光寺・桂昌寺のアジサイと惣則のササユリ

2014年6月28日


岐阜山県の山アジサイで知られる三光寺 ぼたんで有名な桂昌寺のアジサイと
先週早かった惣則のササユリです。

前夜の雨が少し残る紫陽花。

希望通り小雨の中のササユリが満開の惣則。
地元のおじいちゃまの一匹づつトングでマイマイガの幼虫(毛虫)駆除する姿に頭が下がります。
「今日が一番ササユリがきれいだよ。」
うれしいお声かけでした。

 
   

三光寺(岐阜県山県市富永)   撮影日2014.06.28

毎年紫陽花の時期になるとお邪魔させていただく「山アジサイ」のお寺です。

約8000株 140種のあじさいが境内に咲き誇っております。
でも 今年はマイマイガの飛び交う様に多少興ざめでした。
冷たいお抹茶をいただくときも 庫裡に入り込んできております。

そしてお奨めが256号線を北進して右手にあります「ふれあいバザール」のざるそば定食です。
もちもちご飯+山菜てんぷら+蕎麦
お値打ちで食べきれないほどです。

 

桂昌寺のアジサイ(岐阜県郡上市美並)   撮影日2014.06.28

牡丹で有名なお寺様ですが 今回木漏れ日の中での見ごろのアジサイがあるとのことで立ち寄りました。
     約2000坪の敷地のいたるところに一万株のアジサイが咲いています・・・そんな中をゆったり散策できます。

   

北野農村公園(岐阜県高山市荘川町惣則)  撮影:2014.06.21

     
     見上げるような目の前の斜面のピンクのササユリの写真??? 残念!!
     一週間早かったのです。
     たくさんのつぼみを見てさぞかし!!!の期待が膨らみました。
     
     


北野農村公園のササユリ(岐阜県高山市荘川町惣則)  撮影:2014.06.28

     
     一週間たつとこんなにも変わるものですね。
雨が降り始めました・・・おとずれる人がないかなと思っていたら ササユリに魅せられた人がほかにも。
     雨の中 可愛いササユリを愛でながら ひたすら撮りました。
     
     

上の写真をクリックすると大きく表示され 、その写真をクリックすると順に表示されます。